【高槻将棋まつり】将棋の楽しさを体感!  

高槻将棋まつり

入場無料

将棋のまち高槻 高槻将棋まつり

お知らせ

  • 下記3つのプログラムの申し込みが始まりました!
    ①親⼦指導対局 ②はにたんしょうぎ教室 ③世界に2つだけの駒を作ろう!ワークショップ

日時

2025年10月12日 (日) 9:45~      

会場

安満遺跡公園

〒569‐0096 高槻市八丁畷町12番3号

参加棋士

  • 谷川浩司 十七世名人

    谷川浩司
    十七世名人

  • 森内俊之 九段

    森内俊之
    九段

  • 福崎文吾 九段

    福崎文吾
    九段

  • 久保利明 九段

    久保利明
    九段

  • 豊島将之 九段

    豊島将之
    九段

  • 浦野真彦 八段

    浦野真彦
    八段

  • 長沼洋 八段

    長沼洋
    八段

  • 戸辺誠 七段

    戸辺誠
    七段

  • 井田明宏 五段

    井田明宏
    五段

  • 上野裕寿 五段

    上野裕寿
    五段

  • 野原未蘭 女流二段

    野原未蘭
    女流二段

  • 川又咲紀 女流初段

    川又咲紀
    女流初段

  • 宮澤紗希 女流1級

    宮澤紗希
    女流初段

  • 岩佐美帆子 女流1級

    岩佐美帆子
    女流1級

  • 久保翔子 女流1級

    久保翔子
    女流1級

※段位は令和7年8月20日時点のものです。
※出演棋士・プログラムは変更になる場合がございます。

ゲスト

  • 「将棋のまち高槻」PR大使 つるの剛士さん

    「将棋のまち高槻」PR大使つるの剛士さん

  • 漫画家 伊奈めぐみ先生

    漫画家
    漫画「将棋の渡辺くん」著者
    伊奈めぐみさん

プログラム

今後、イベント情報を追加予定

 

【お申込みに関するお問い合わせ先】
 令和7年度「将棋のまち高槻」イベント等委託業務受託事業者
 (株式会社ジェイコムウエスト高槻局)
  Mail:info@takatsuki-shogi-festival.com

プログラム詳細

  • 公開対局 ペアマッチ

    今やまつりの目玉として定着した特設ステージ上での公開対局。今年は、師弟ペアマッチが実現。師弟のコンビネーションは必見です。

  • 親⼦指導対局

    小学生のお子さまとその保護者を対象に、日本将棋連盟に所属する棋士から直接指導を受けられる親子指導対局を実施します。



    実施時間:①11時~ / ②14時15分~
    会  場:ボーネルンド Park Center内 多目的室
    所要時間:1時間程度
    対  象:将棋のルールが分かる小学生とその保護者(必ずお二人でお申込みください)
    定  員:各回12組24名(多数抽選)
    参 加 費:無料
    申込方法:電子申込(1つの申込につき1組)
    申込締切:令和7年9月15日(月・祝)まで
    ※申込多数の場合は抽選となります。
    当選された方のみ9月25日(木)以降、ご登録いただいたメールアドレスに通知させていただきます。


    申込はこちらから

    参加棋士

    11:00~

    • 福崎文吾 九段

      福崎文吾
      九段

    • 浦野真彦 八段

      浦野真彦
      八段

    • 長沼洋 八段

      長沼洋
      八段

    • 川又咲紀 女流初段

      川又咲紀
      女流初段

    14:15~

    • 福崎文吾 九段

      福崎文吾
      九段

    • 長沼洋 八段

      長沼洋
      八段

    • 井田明宏 五段

      井田明宏
      五段

    • 上野裕寿 五段

      上野裕寿
      五段

    ※段位は令和7年8月20日時点のものです。
    ※出演棋士・プログラムは変更になる場合がございます。

  • はにたんしょうぎ教室

    将棋の基本的なルールを子どもたちが直感的に学べる「はにたんしょうぎ」を体験しよう!
    盤面3×4の12マス、コマ8枚のシンプルなミニ将棋「どうぶつしょうぎ」をベースに、高槻市のマスコットキャラクター「はにたん」が描かれた「はにたんしょうぎ」を使用します。各回の成績上位のお子さまだけが参加する決勝戦も行われます。

    実施時間:①11時~ / ②13時~
         (14時から決勝戦を実施します)
    会  場:ボーネルンド Park Center屋根付き広場
    講  師:北尾まどか女流二段
    所要時間:45分程度
    対  象:4歳〜小学2年生
    定  員:各回24名(多数抽選)
    参 加 費:無料
    申込方法:電子申込(1つの申込につき1組)
    申込締切:令和7年9月15日(月・祝)まで
    ※申込多数の場合は抽選となります。
    当選された方のみ9月25日(木)以降、ご登録いただいたメールアドレスに通知させていただきます。


    申込はこちらから
  • 世界に2つだけの駒を作ろう! ワークショップ

    棋士と一緒に自分だけのオリジナルの将棋駒を作ろう!
    デザインコンテストに参加し、最優秀に選ばれると素敵なプレゼントが!

    ・ワークショップ参加者には、無地の駒に色を塗って2つのオリジナルデザインの駒を作ってもらいます。
    ・1つはキーホルダーにして持ち帰りプレゼントに、もう1つをデザインコンテストのエントリー作品として提供してもらいます。

    実施時間:①10時30分~ / ②11時15分~ / ③14時~
    会  場:歴史拠点体験館
    所要時間:40分程度
    対  象:どなたでも
    定  員:各回30名(多数抽選)
    参 加 費:無料
    申込方法:電子申込(1つの申込につき1組)
    申込締切:令和7年9月15日(月・祝)まで
    ※申込多数の場合は抽選となります。
    当選された方のみ9月25日(木)以降、ご登録いただいたメールアドレスに通知させていただきます。

    ※デザインコンテストとは
    ・エントリー作品の中から来場者が気に入った作品を選んで、キャンペーン#(ハッシュタグ)を入れてSNSに投稿
    ・後日、本ホームページにて最優秀作品を発表し、制作者の方とその作品に投票した方の中から抽選で1名様双方にプレゼントを進呈


    申込はこちらから

    参加棋士

    10:30~、11:15~


    • 井田明宏 五段

      井田明宏
      五段

    • 上野裕寿 五段

      上野裕寿
      五段

    14:00~

     

    出演者は当日発表します!
    お楽しみにしてください!



    ※段位は令和7年8月20日時点のものです。
    ※出演棋士・プログラムは変更になる場合がございます。

  • 「将棋のまち高槻」市民PR大使任命式

    SNSで「将棋のまち高槻」や「高槻将棋まつり」をPRする投稿を大募集!
    優秀者は当日、「将棋のまち高槻」PR大使つるの剛士さんから表彰!
    投稿方法は近日公開予定

     
    「将棋のまち高槻」PR大使 つるの剛士さん
  •          
  • 将棋バスの展示・乗車体験

    車内外を将棋一色にラッピングした「高槻将棋ライナー」などを展示。
    車内もご覧いただけます。
    会場:メインステージ付近


アクセス

安満遺跡公園

〒569‐0096 高槻市八丁畷町12番3号(公園事務室)
お問い合わせ
TEL:072-648-4725(午前9時から午後5時まで)
       

高槻将棋まつり ダイジェスト(2024年11月16日開催分)